今朝も山手線で人身事故
- 1 名前:名無しでGO! :2000/10/13(金) 18:01
-  線路に落し物をした中学生が線路に降りて拾おうとして
 はねられた模様。お気の毒。
 
 
- 2 名前:ママの味  :2000/10/13(金) 18:20
-  田舎物の私には分からないんだけど
 東京ってそんなに日常的に人身事故ってあるの?
 スーパーベルズの歌にも
 「あいつぐ人身事故により電車もJRも参っております」
 ってあったけど。
 あと、中央線に多いとかも聞くけど。
 
 
- 3 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 18:43
-  >1
 ふつう、駅員に拾ってもらうことが常識ではないか?
 
 
- 4 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 18:45
-  可哀想ではあるが、ラッシュ時の山手の線路に降りるという発想が信じられない。
 
 
- 5 名前:名古屋人  :2000/10/13(金) 18:47
-  >2
 
 東京へはたまにしか行かないけど、
 それでも人身事故で抑止の経験は多いな。
 
 
- 6 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 18:50
-  どうでもいいが京急って運行停止になったところを見たことがない。
 赤い電車が暴走している姿が恐ろしくて飛び込めないのか?
 
 ああでも、大雨でJRが止まっても動いていたりするし・・。
 
 
- 7 名前:名無しでGO! :2000/10/13(金) 18:52
-  可哀相だがバカだね
 
 
- 8 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 18:56
-  >>2
 ニュースでもほとんど流れないからね
 
 
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/13(金) 18:56
-  >6
 赤い車体が血を想像させ、萎えさせるからか?
 
 
- 10 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 18:58
-  >9
 案外そうかも知れない。
 
 
- 11 名前:SFTOーBカード  :2000/10/13(金) 19:03
-  この前北総の某駅で電車から降りたら目の前で,「ホームから転落」してあせった。「北総」だったから良かったけど。
 ちなみに転落しただけでも、運が悪いとレール(50N)に頭打ち着けて、死んじゃうからね。その人、たまたまレー
 ルの間に落ちたから良かったけど。でもさぁ、目の前でホームから転落したら、どう対応します?
 自分が線路に下りたら自分がはねられるし、(駅員を)呼びに言っている間に、列車がきたら落ちた人しんじゃうし。
 
 
- 12 名前:ニュース板より  :2000/10/13(金) 19:04
-  ヲイヲイ、死んだのは私立開成中学の生徒だってよ。
 
 
- 13 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:04
-  事故当事者は、田舎から出てきた者で、電車は日本中どこも1時間に1本程度だと
 思っていたのでは?
 
 
- 14 名前:13  :2000/10/13(金) 19:06
-  >12
 私の推測は違った。スマソ。
 
 
- 15 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:06
-  >12
 「勉強ができる」ことと「頭がよい」ことは違うと云うことが証明された
 歴史に残る出来事だろうね。
 
 学歴ヲタはどう思っているのだろうか。
 
 
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/13(金) 19:07
-  第3軌条の線路に転落したらやばくないか。
 
 
- 17 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:09
-  >>6-9
 京急は、人身事故あっても遺体を線路脇にどけたらすぐ復旧だから
 早いんだよ。JRは、遺体をどけたあと現場検証をやるから
 1時間とか止まるんだよ
 
 
- 18 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:10
-  >16
 俺もそれを考えた。良く知らないが、カバーか何かが付いているんじゃないか?
 
 
- 19 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:10
-  私鉄は、遺体がどんな状態でも「生存している」として
 扱うから早いんですよ。
 ちなみに救急車は、生きてる人のみしか運びません。
 
 
- 20 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:11
-  http://www.asahi.com/1013/past/pnational13014.html
 
 
- 21 名前:名無しです。  :2000/10/13(金) 19:18
-  >16
 第三軌条(サードレール)には上に電気的に絶縁してあるカバーが着いているので
 そこをさわれば平気だと思いますが。。。。
 てぇ突っ込んだら、DC600Vが体を貫通してあの世逝きですな。
 間違いなく。
 
 
- 22 名前:名無しでGO! :2000/10/13(金) 19:21
-  >>1
 の中学生、かわいそうな言い方だが「常識知らず」。
 線路に物を落としたら、普通駅員に頼んで拾ってもらわないか?
 田舎の無人駅ならともかく、山手線だろ?
 まあ、「すぐ拾ってホームに戻るから、いいか。」位の軽い気持ちで降りたのでしょう。合掌。
 
 
- 23 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:27
-  >22
 「お勉強」しか知らないから、駅員に頼むと取ってくれるということが分からなかったんじゃないかな。
 
 まあ、学校で「線路に物を落としたら駅員に頼みましょう」なんてことは教わらないもんね。
 
 
- 24 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:30
-  何が改正中学だ。頭の程度はドキュソ以下。
 
 
- 25 名前:名無しでGO! :2000/10/13(金) 19:33
-  >23
 >学校で「線路に物を落としたら駅員に頼みましょう」なんてことは教わらないもんね。
 
 これも「家庭の教育力の低下」なのでしょうね。
 鉄道からずれた話になって失礼!
 
 
- 26 名前:名無しでGO!2  :2000/10/13(金) 19:43
-  一つ疑問に思う事があります。人が死んでるのにこんな事をしていいのか?
 少しはかわいそうだなっとかって思わない訳?こんな事で楽しんでいるのは、
 すごい被害者の人にも悪いし、遺族の人の事も少しは考えなさい!
 
 
- 27 名前:えむびーまん  :2000/10/13(金) 19:49
-  >11
 昔、地下鉄谷町線の文の里駅で、よっぱらいがホームから転落した事が
 あります。
 まず、女性が、エスカレータを駆け上がり、駅員に通報。
 勇気ある人が、線路に飛び降り、私が、ホーム上から、おっさんを
 ひっぱり、救い上げました。
 文の里駅では、次の電車の来る時間が分かっていた点と、
 コンピュータ制御の駅であったので、駅、直前で、信号を制御
 電車が来なくする事ができるのを知っていたので、
 不安はありませんでした。
 ちなみに、電車の間隔は、当時は、閑散時だったので、5分おきでした。
 
 
- 28 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:50
-  >26
 しかし、多数の人に迷惑をかけたのも事実。
 楽しんではいないが、かわいそうとも思わない。
 
 
- 29 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:51
-  >26
 あなたのようなズレた人間が多いから、今の日本はダメなんですよ。
 冷静に考えましょう。山手線の線路に常識ある、まともな人間は物が落ちたからといって線路におりますか?
 
 楽しんでいるわけではないのですよ。今の家庭教育、社会がいかにどうしようもないかが証明されたと言っているのです。
 
 
- 30 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:53
-  ニュース板だと胴体がちぎれたそうだな
 
 
- 31 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 19:56
-  >26
 不可抗力の理由で逝ったのなら、いくらでも同情してやるけどさあ。
 
 
- 32 名前:名無し@FIELDER  :2000/10/13(金) 19:59
-  ひとことで言うと「あほ」だぞ。考えれば・・いや待てよ、なぜそこまでしたのかが不明だ。重要な物だったからか?
 
 
- 33 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 20:00
-  そもそも、何を落としたの?
 自分の命より大事な物???
 
 
- 34 名前:Kitty Guy  :2000/10/13(金) 20:06
-  今回はどうだったか知らないが、携帯を線路に落として拾おうと
 したとか、通話に夢中になってホームから転落したとか、果ては
 通話中、無意識に相手にお辞儀をしたら頭を入線してきた電車に
 ぶつけた(これは怪我で済んだから笑い話ですんだが)とか、
 携帯絡みの事故も増えているらしい。
 携帯ユーザはご注意あれ。
 
 
- 35 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 20:11
-  須磨の大山車掌碑に、手を合せましょう。
 
 詳細は続・事故の鉄道史を参照のこと。
 #きたぐに事故も結構衝撃を受けたなあ
 
 
- 36 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 20:16
-  >35
 昭和47年11月6日、オシ17 2018で出火
 
 だったかな。記憶が定かでないので番号間違えは悪しからず。
 
 
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/13(金) 20:40
-  開成高校→東大→JR入社もしくは運輸省高級官僚
 
 実際こういう奴はいっぱいいるだろうな。
 
 
- 38 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 20:44
-  快晴中バンザイ
 改正中バンザイ
 改姓中バンザイ
 回生中バンザイ
 ↑↑↑↑↑↑↑
 しょせんはクズ
 
 
- 39 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 20:54
-  >25
 いくら開成高校に入っててもマグロになってしまったら意味がありません。
 親は、どのぐらいこの子供に教育費かけたのかな?
 開成と行っても一般常識は、無しで死んで当然。
 
 
- 40 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 20:59
-  JRはやめとけ。損害請求がごっそりいくぞ。
 
 
- 41 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 21:01
-  >40
 飛行機をハイジャック(5000万円)するより多く請求が来るらしい
 
 
- 42 名前:名無しです。  :2000/10/13(金) 21:21
-  >11
 私の場合、声をかけたら起き上がり、電車が来る方向に歩きはじめてしまって。
 「どこいくんだ?」と声をかけたら、ホームに上がってきましたが。
 一応駅員さんに引継ぎ帰りましたが。
 電車が来るのって全然分かりませんから(特に重軌条化されていると全く)
 分かった時には、線路から退避できずに触車するか、怪我をするかですから。
 線路に降りることは安全上止めたほうがいいかもしれませんよ。
 ちなみに谷町線って第三軌条方式じゃん、感電&触車の危険性があったわけだ。
 ちなみに北総開発鉄道は10-20分ヘッドなのです。
 
 
- 43 名前:フェリス  :2000/10/13(金) 21:34
-  栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野栄光聖光浅野
 
 
- 44 名前:名無しでGO! :2000/10/13(金) 22:05
-  この眼が痛くなるようなレスやめれ。
 ニュース板がとくに多いな。
 
 
- 45 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 22:11
-  今回の事故は30分ぐらいで復旧したから、
 その厨房はマグロにはなってないみたいだな。
 
 
- 46 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 22:41
-  山手線某駅で朝の通勤対策バイトやってました。
 線路に落ちた物は駅員に頼めばマジックハンドみたいので
 すぐ拾います。バイト初日に練習させられました。結構難しいけど
 社員の人はとても上手に使います。携帯の電池とかも拾ってました。
 
 1年半働きましたが、完全に線路に落ちる人はいませんでした。
 乗降車時に半分電車とホームの間にはまる人は何人かいました。
 緊急の場合はホームの柱に取り付けてある「列車緊急停止装置」の
 ボタンを押すよう指導されました。速度が遅い場合は急停止できますが
 絶対線路内には入らない方が良いと思います。
 
 
- 47 名前:猛牛鉄道  :2000/10/13(金) 22:46
-  山手線って日本でも有数の高速進入路線だから、
 まず間に合わないだろうな・・・。
 
 
- 48 名前:名無しでGO!  :2000/10/13(金) 23:47
-  >47
 うん。俺、田舎もんだから、駅構内で電車に撥ねられて死亡?ってよける暇ないんかい。
 って思ってたんだけど、山手線に乗って分かったわ。ありゃ死ぬよね。間違いなく。
 田舎の電車なんかのんびりしたもんだぜ。なんせ30分に1本しかこねぇときたもんだ。
 
 
- 49 名前:名無しでGO!   :2000/10/14(土) 02:21
-  もたもたしてられへんもんなー。
 感覚的に一分たったら次の電車きてるもんなー。山手線は。
 
 
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/14(土) 05:29
-  ホームに上がろうとした所に列車がきて、はさまれたような感じになったみたいね。
 はねられるよりやな死に方だな。
 
 
- 51 名前:名無しでGO!  :2000/10/14(土) 06:01
-  うわ
 想像しちまうと怖いっす
 
 
- 52 名前:名無しでGO!  :2000/10/14(土) 13:48
-  >50
 挟まれたというより、床下に巻き込まれて車輪で胴体を轢断って聞いたけど。
 轢断は思いのほか出血が少ないと聞いた。
 
 
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/14(土) 14:17
-  さっき駒込駅いったら、線路に痕跡らしきものが・・・
 のぞきこんでる人も居たぞ
 
 
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/14(土) 15:51
-  >53
 のぞき込んでる所に電車が来てぶつかったり
 …これも2次災害?
 
 
- 55 名前:名無しでGO!  :2000/10/14(土) 16:33
-  以前や◯ざ屋さんが近くの駅で通過列車に飛び込んでミンチにな
 って逝かれた事があったが、翌日カラスがバラストの中の小さい
 赤い肉片をついばんでいた。ある意味飛込み事故より不気味だっ
 た。
 
 
- 56 名前:名無しでGO!  :2000/10/14(土) 17:14
-  上尾
 
 
- 57 名前:名無しでGO!  :2000/10/14(土) 18:14
-  踏切と電車内以外の線路に人間がいたら
 不法侵入でしょっ引いちまえばいいじゃん
 
 
- 58 名前:名無しでGO!  :2000/10/14(土) 18:52
-  開成開成というが、ではどこかのドキュン中学の生徒だったらどうだったろう?
 学校名なんて話題に上らないだろうし、単なるバカで片付くだろう。
 高学歴はなにかにつけ学校名で括られていろいろ言われるから大変だろうね。
 
 
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/14(土) 19:04
-  電車って車と違い、かなり離れた所からでも
 音や振動・姿が認識できるので十分に逃げる時間はあると思うわ
 踏み切りだって遮断機が下りてから1分以上経たないと来ないでしょ
 
 私も子供の頃、線路に人形落として拾いにいったが
 かなり遠くからでも轟音がたって近づいてくるのが分かったから
 余裕で逃げられたわ
 
 
- 60 名前:在欧  :2000/10/14(土) 20:30
-  >>21
 パリの地下鉄は第三軌条剥き出しで表面がてかてか光ってます。でも、線路を横断して向かいのホームに渡ったドキュン発見。
 DC750ボルトで氏ぬかと思ったら平気でした。
 あと、駅間で停電が起きたときは放送が入り誘導もなく勝手に線路に降ろされ最寄駅まで歩きましたがなんか不安でした。
 
 
- 61 名前:名無しでGO!  :2000/10/14(土) 21:33
-  >>59
 そりゃ君の住んでるところじゃ他に騒音も無いだろうけどねぇ。
 
 
- 62 名前:名無しさん。  :2000/10/14(土) 21:40
-  ホームドア設置しとけや>山手線
 
 
- 63 名前:名無しでGO!  :2000/10/14(土) 21:49
-  >>62
 中央線モナー
 
 
- 64 名前:名無しでGO!  :2000/10/14(土) 22:51
-  自分が乗ってる電車が人はねたけど、
 かなり気分わるくなるよ
 
 
- 65 名前:>40  :2000/10/14(土) 23:12
-  1分遅れる毎に300万というのを聞いたことがある。
 
 
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/14(土) 23:28
-  >>65
 その金は何処へ・・・
 利用者(特急除く)も、遅れたら賠償金もらえたら
 イイのにねぇ
 
 
- 67 名前:名無しでGO!  :2000/10/14(土) 23:52
-  >>66
 ああ、いるよね、自分さえよければそれでいいっていうヤツ。
 
 
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/14(土) 23:57
-  やっぱこういう場合も
 賠償金取られるの?
 
 
- 69 名前:名無しでGO!  :2000/10/15(日) 00:53
-  横須賀線か東海道線で電車(113?)の床下から人間のミイラ化した片腕
 が見つかったというニュースを聞いたことがある。
 以前その編成が人身事故を起した時、その現場でどうしても片腕が見つから
 なかったそうで、床下機器に挟まっていて走行中の風でミイラ化してたらし
 い。
 
 
- 70 名前:名無しでGO!  :2000/10/15(日) 01:21
-  ホームドア設置しろや take2
 
 
- 71 名前:奥さん、名無しです  :2000/10/15(日) 01:25
-  へ〜。面白いね。
 
 っていっちゃ不謹慎か。
 
 
- 72 名前:名無しでGO!  :2000/10/15(日) 02:00
-  >>66
 賠償金は振替輸送を他会社線に頼んだ金に使われるんだよ。
 
 
- 73 名前:ああっ名無しさまっ  :2000/10/15(日) 03:22
-  他にも書いている人がいるが、ホームドアもしくは東急目黒線のホームにあるような
 防護柵をつけたほうがいいと思う。
 特に山手線や中央線なんて4扉の電車しかないから扉数の問題もないしね。
 
 
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/15(日) 03:26
-  >>73
 山手は6ドアがあるだろ
 
 
- 75 名前:名無しでGO!  :2000/10/15(日) 03:33
-  防護柵設置しろや
 
 
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/15(日) 12:12
-  えー現在中央線は、11:27ごろ荻窪駅での人身事故で運転見合わせです
 復旧は、12:10を見込んでおります。
 
 
- 77 名前:名無しでGO!  :2000/10/15(日) 22:08
-  しかしこれだけ人身事故が多いと乗務員(特に運転手)ノイローゼになる人
 居るんじゃないの(特に2、3回目とか)?
 昔機関区での機関車の点検作業で国鉄に入社すぐの新人が「マグロ」の清掃
 を1日に2回もさせられてノイローゼになってすぐ退職したと聞いたことが
 ある。
 
 
- 78 名前:名無しでGO!  :2000/10/15(日) 22:18
-  >>77
 最初はノイローゼになるかもしれないが
 その内大丈夫になるでしょう。
 ようするに慣れの問題。
 
 
- 79 名前:猛牛鉄道  :2000/10/15(日) 22:24
-  一日二回飛び込まれて一ヶ月寝込んだとか読んだ事あるな(´Д`;)
 昔は新聞紙積んだりしていたとか・・・
 
 
- 80 名前:名無しでGO!  :2000/10/15(日) 22:31
-  ホームドア設置したれや take3
 
 
- 81 名前:名無しでGO!  :2000/10/15(日) 22:32
-  ホームドア設置したれや take3
 
 
- 82 名前:名無しでGO!  :2000/10/15(日) 22:47
-  >78
 しかし熟れっちゃって「あ〜あ、またか!ついてね〜」というのも
 恐いな。そのうち轢いた人数分のマークを鞄に付けてたりして。
 
 
- 83 名前:名無しでGO! :2000/10/16(月) 15:04
-  このスレに書き込むのは不謹慎な気がしたけど、敢えてそういうこと防止の為。
 
 どこかのHPで見たが現役時代に3回飛び込まれた運転手さんは、
 1回目には気が動転して何がなんだか、わからなかったと感じ、
 2回目は焦ったが冷静に手続きが出来てしまっていたことを感じ、
 3回目には飛び込まれた瞬間咄嗟に「これで帰る時間が遅くなってしまうな」
 ということが頭に浮かんだそうだ。
 
 運転する方がこのくらいの心境にしかならないこともあるのだから
 命を粗末にしないで欲しいという訴えだった。
 
 
- 84 名前:名無しでGO  :2000/10/16(月) 17:31
-  またしても、中央線国分寺で人身事故!
 
 
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/17(火) 00:25
-  >35
 >須磨の大山車掌碑に、手を合せましょう。
 六甲で山陽電車が阪急電車に衝突した事故に責任を感じて
 山陽電車に飛び込み自殺した車掌さん?
 確かベテランの人だったような。合掌。
 
 
- 86 名前:名無しでGO!  :2000/10/17(火) 00:49
-  ホームドア設置しろや、ゴルア take5
 
 
- 87 名前:35  :2000/10/17(火) 12:19
-  ちがいます。須磨駅で新快速の通過待避中、線路に転落したお客様を救出しようとして
 殉職された方です。まだ大学卒業後数年の時だったとおもいます。
 
 今から数年前、同じような状況で酔客が転落し、救出にむかった三ツ星ベルトのエンジ
 ニアの方が、同じく御亡くなりになられました。
 
 
- 88 名前:真相は違うようです  :2000/10/19(木) 16:21
-  落としたものを取りに降りたのではないようです。
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/968904298/l50
 の209に記事が出ています。
 
 
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/20(金) 11:57
-  今日の朝は、京浜東北で人身事故
 また40分も止まってた。
 
 
- 90 名前:名無しでGO!  :2000/10/20(金) 17:53
-  人身事故を防止する対策はあるのですか?
 
 
- 91 名前:名無しでGO!  :2000/10/20(金) 17:59
-  >>90
 まず無いでしょう。飛び込みを不可能にする以外は止めようがないです。
 とりあえず朝など長時間止めないでほしいですね、
 
 
- 92 名前:名無しでGO!  :2000/10/20(金) 18:02
-  全線全駅にホームドア設置きぼんぬ。
 島秀雄氏の遺命を今実行あるのみ。
 
 
- 93 名前:名無しでGO!  :2000/10/20(金) 18:05
-  今朝、西川口の人身事故で川口で抑止食らいました。
 バスで赤羽岩淵までいって、
 南北線で会社行ったから遅刻しないですんだけどね。
 
 
- 94 名前:名無しでGO!  :2000/10/20(金) 18:06
-  >92
 島秀雄氏とは?
 
 
- 95 名前:>94  :2000/10/20(金) 18:22
-  君本気で言っているの?
 http://www.azumabooks.co.jp/book/g4093410313_index.htm
 
 
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/20(金) 23:30
-  >>93
 「振替乗車票」もらった?
 
 
- 97 名前:名無しでGO!  :2000/10/21(土) 00:13
-  マスコミ報道とかで飛込み自殺は連鎖的に発生するから景気が良くなるまでの
 当分の間は今の様な状態が続くでしょうね。
 富士の青木ヶ原樹海に自殺志願者が入り込んだが、その場で他の自殺体を発見
 して恐くなり逃げ帰ったという事を最近のTVで見たがそういう手段で鉄道飛込
 み自殺を防止する訳にもいかないし。
 
 
- 98 名前:名無しでGO!  :2000/10/21(土) 00:15
-  最近、ホームからはみ出すとセンサで警告されるようになってません??
 中央線で妙な音声が流れてるもんで。
 
 
- 99 名前:名無しでGO!  :2000/10/21(土) 00:16
-  改札にまぐろの写真をべたべた貼るとか?
 
 
- 100 名前:名無しでGO!  :2000/10/21(土) 00:34
-  >89
 京浜東北止まらないでくれよ。
 振替輸送で輸送力の低い京急も遅れちまうから(藁)
 
 
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2000/10/21(土) 00:36
-  事故現場でマグロにシーツかけないで
 皆にさらす。
 
 
- 102 名前:名無しでGO!  :2000/10/21(土) 00:36
-  >>99
 ъ( ゚ー^) それいいね。
 
 
- 103 名前:名無しでGO!  :2000/10/21(土) 00:52
-  1分の1超リアルマグロ模型を各ホーム線路脇に置いておくって言う
 のは?
 
 
戻る
 全部
 最新50